essay 「バレなければいい」「混乱の元だから情報は非公開で」どちらかというと僕は後者のほうがきらい はてブでちょっと話題になった記事、バレなければ良いという生き方 - 愛の日記 @ ボストン 言うまでもなく全面同意なんだけど、どちらかというと、「混乱の元だから情報は非公開で」って考え方の方がずっと立ちが悪いって思ってる。なぜならこっちのほ... 2012.04.12 essay
essay blog8年目突入 3倍くらいを3年くらいで はやいものでこの4月でブログを開始してから丸7年。8年目を迎えることとなりました。3倍くらいを3年くらいでいろいろと形式やサービスを変えながらここまで来ましたが、2009年からはWordPressを導入、この3年で運用のスタイルがほぼ固まり... 2012.04.01 essay
essay ヨーロッパドライブではいつも欠かせない「サンドイッチ」 ヨーロッパドライブをしているときにとってもお世話になるのが「サンドイッチ」どうせ昼間は運転するから飲めないし、訪れる村々も小さいから30分-1時間程度も滞在すれば十分。それに田舎過ぎてレストランが充実しているわけでもない。であればクルマで移... 2012.03.31 essay
10.趣味全般 La coupe -奥沢の小さなフレンチレストラン- "La coupe"は、奥沢にある小さなフレンチレストラン。もうだいぶ前になるんだけど、この辺りに住んでいた時に一度訪れたことのあるレストラン。美味しいお料理と暖かい雰囲気が忘れられなくって、仲良しの音楽友達たちと再び訪れてみました。あの暖... 2012.03.30 10.趣味全般
drive ヨーロッパドライブの距離感:パリ-ブリュッセルって東京-福島くらい 確かに僕は向こうに旅行に行った時にはクルマでかなりの距離を移動するのですが、実はヨーロッパって思ったほど広くないんです。よっぽど日本のほうが広いです。そのことをちょっと確認してみましょう。まず「パリを中心とした半径300km」はこのような感... 2012.03.28 drive
essay (追記)安いガソリンを求めてどこまで行くべきか 昨日の日記を書いた後少し面白いことに気がついたので再度この話題を取り上げたいと思います。どういうことかといいますと、「消費者心理的にはガソリン単価が高いほど1円でも節約したくなるが、そのために安いスタンドを探し求めると変えって裏目に出る」と... 2012.03.20 essay
essay 安いガソリンを求めてどこまで行くべきか 週末少し長距離ドライブした関係で久しぶりに給油したのですが、年末くらいに加入したエッソ、モービル、ゼネラルの「スピードパス」がすっごく便利なんですよね。スピードパス|エクスプレス 自分が比較的よく通る近所の幹線道路沿いエッソがありここは利用... 2012.03.19 essay
drive ヨーロッパドライブ仲間は徐々に増えているかも -最近のウェブでの交流より この1ヶ月あまりヨーロッパドライブに関しての交流が3件ほど続いたので綴っておきます。europe driving | my lifelog yuu-koma.jp 年前の美しい村でお会いしたご夫婦からの連絡最近はかなり放置気味な4trave... 2012.03.17 drive
10.趣味全般 ARMANI / RISTORANTE でお食事会 言わずと知れたあの超高級ブランド、銀座にある「アルマーニ銀座タワー」の10Fにある「ARMANI / RISTORANTE」で、毎度おなじみのメンバーと一緒にお食事をしていきました。いやもう、雰囲気がすっごく豪華なので少々入るのに躊躇してし... 2012.03.16 10.趣味全般
essay バイラルループ読んで 日本の閉塞感なりゲーム音楽業界のこととかをちょっと考えた 久しぶりに読書感想文でも。バイラル・ループ あっという間の急成長にはワケがあるアダム・ペネンバーグ 中山 宥 ソーシャルメディア、SNS好きなら読んで楽しめる本。特にバイラルな効果ってtwitterをそれなりに使っている人なら実感沸くんじゃ... 2012.03.06 essay
essay 複数の関心による強い絆、それにしても美味しいお食事会が増えた… 今日もこれからドイツワインを友達と飲みにいくのですが、ちょっと時間がまだあるんでブログでも書いちゃおう。今週は火曜日にタイ料理を食べに行きました。タイ料理はひさしぶりだった。メンバーがまたとってもいい感じの大人で楽しかった。久しぶりに「えっ... 2012.03.02 essay
10.趣味全般 HOOTERS TOKYO 行ってきました 先ほどの日記と同じく昨日のできこと。まさかの獺祭の会の次にいったのがここ!「HOOTERS TOKYO」雰囲気違いすぎるだろー。この意外な展開、獺祭の会でご一緒したとある女性の提案により行くことになりました。いやいや僕の提案じゃないから(笑... 2012.02.19 10.趣味全般
10.趣味全般 東京獺祭の会2012 行ってきました 利き酒など出来るほどの知識も味覚もないので、「美味しかった!」「楽しかった!」報告を手短に。東京獺祭の会2012に行ってきました。僕が行ったのは土曜日の部。【日時】2月17日(金) 18:30-20:302月18日(土) 18:30-20:... 2012.02.19 10.趣味全般
Apple Mountain Lion 関連のニュースで感じたこと – twitterとは違うRSS主体による直接的な情報収集のスピード Appleの新OSのニュース、話題になりましたね。って盛り上がってるのはごくごく一部な人たちですけど。Apple - OS X Mountain Lion. Even more innovation comes to the Mac.この新... 2012.02.19 AppleessayMac
10.趣味全般 (続)車載カメラマウント新調しました 何日か前に書いたこちらのエントリーの続編です。車載カメラマウント新調しました | my lifelog yuu-koma.jp 簡単に取り付けられるのはよかったのですが、「アームが短い」ということで、このようなものを追加で買って見ることにし... 2012.02.04 10.趣味全般