02.IT関連 Google Chrome Mac版 クラッシュした 落ちた 開かなくなった:再起動 復帰までのプロセス 先日、突如Google Chrome Mac版がクラッシュ、まったく開かなくなりました。端末は今年6月に購入したiMacです。30分-1時間くらいでどうにか解決したのですが、そのときの再起動 復帰までのプロセスを記録として残しておこうと思い... 2011.12.17 02.IT関連googleMac
05.音楽 フルートレッスン No.55 最近は1週間毎にきちんと通っています。練習は何回かできたのですが、変な癖がついてしまっていたのか、いざレッスンというときにきちんと音が出なくて苦労しました。でもアンブシュアそして息のスピードなどをアドバイスいただくことで終盤にはようやく音も... 2011.12.16 05.音楽flute
未分類 仙台オフその2 お食事編 さあ、先週末の仙台旅行記 第2弾です。はい、もちろん、食事も満喫してきましたよ!順を追ってご紹介。ジャージー牛乳ソフトクリーム とちおとめ味こちら、仙台ではないのですが、行きの休憩時、那須高原SAで買ったものです。結構酸っぱかったです。おい... 2011.12.15 未分類
05.音楽 仙台オフその1 仙台ニューフィルハーモニー管弦楽団さんの演奏会に行ってきました この週末に車で仙台へ行ってきました。久しぶりのロングドライブ。1泊2日の強行日程でしたが非常に盛りだくさんな旅となりました。ということで何回かに分けて日記書いてみます。時系列に従って書こうとしたのですが、なんだか難しかったのであまり気にせず... 2011.12.14 05.音楽orchestra
02.IT関連 Google Mapでようやく交通状況が見られるようになりました この土日のこと。仙台へ車で向かうとき、いつものようにナビ&現在地上発信ツールとして「今ココなう!」を利用していたのですが、なんかGoogle Mapの表示が、雰囲気が変わった気がしました。この違和感はいったいなのか、原因はこちらでした。Go... 2011.12.12 02.IT関連gadgetgoogleiPhone
Apple Evernote Foodの使い心地がとってもいいね 仙台よりブログ更新です。友人の演奏会を見に来ています。この模様については後日改めて日記に書きますが、そんな前日友人たちとのお食事で初めて使ってみた「Evernote Food」が大変使い心地がいいので記録しておきます。Evernote Fo... 2011.12.11 AppleiPhone
未分類 ヨーロッパでは第一次世界大戦のモニュメントをよく見かけます フランスの最も美しい村巡りが、最近の旅の中心的なテーマということもあって、主にフランスの地方へと行くことが多いのですが、その都度よく思うことがあります。それは、「第一次世界大戦のモニュメント」を見かける機会がとても多いということ。至る所の村... 2011.12.10 未分類
2011 France 秋 ヴァンスからグルドンへ向かう途中にあったとっても美しい鷲の巣村 - 2011 France 秋 – 訪問日時:2011年10月10日午前9時頃サン=ポールからフランスの最も美しい村グルドンへ向かう途中にとっても美しい鷲の巣村を通過したので、思わず車を停めて撮影。google.maps.event.addDomListener(window... 2011.12.09 2011 France 秋
05.音楽 フルートレッスン No.54 3週間ぶりのレッスンでした。最近はヴァイオリンの練習に追われていたこともあってあまり練習はできていませんでしたが、そんなの気にしないで行っちゃいます。(ほんとうはダメだけどね)まあ相変わらず基礎練習課題だらけですが、今日もまたひとつささいな... 2011.12.09 05.音楽flute
2011 France 秋 2回目のサン・ポール(Saint-Paul)- 2011 France 秋 – 訪問日時:2011年10月9日午後5時頃この日の行動のおさらい。ニース、車を借りる:モナコ、観光、お昼など:ès(サン・タニュス)」観光:そしてコート・ダジュールを代表する鷲の巣村「サン・ポール(Saint-Paul)」へとやってきました。... 2011.12.09 2011 France 秋
2011 France 秋 3回目のMonte Carlo, Monaco (モナコ モンテカルロ)- 2011 France 秋 – 訪問日時:2011年10月9日午後1時頃この秋両親といった旅行記、フランスの最も美しい村以外の場所についても記録しておきます。ええ、そうです。気がつけば3回もいっているんですよね。最初は2006年、そして2回目は昨年。2006年ははじめてと... 2011.12.07 2011 France 秋
05.音楽 はじめてのレッスンの先生は、マリオルッチという楽器屋さんからのご紹介 祝10周年ヴァイオリン思い出シリーズ第3弾。意外と好評みたいなんで調子乗ってます(笑)というわけで、楽器を始めることにした、楽器を購入した、ここまではよかったのですが、実際どうやって弾けばいいのか。わかるはずもありません。当然ながらレッスン... 2011.12.04 05.音楽violin
05.音楽 ヴァイオリン、友達に言われるがままに北米より通販で購入 祝10年!ということで、続けますヴァイオリン思い出シリーズ。今回は楽器購入のおはなし。10年前、当時は当然ながらヴァイオリンなど弾いたことは一切ありませんでした。それが勢いで買うことになって…。そこまではいいものの、いったいどうやって買った... 2011.12.03 05.音楽violin
05.音楽 あれから10年… ヴァイオリンをはじめたきっかけ 思い起こせば今からちょうど10年前の冬のボーナスでこれを買ったのでした。新卒1年目の冬のボーナスで買いましたね。ほんとふざけたきっかけでした。さらにそこからさかのぼること数ヶ月、大学の頃所属していたオケで一緒だったセンパイのご実家にいったと... 2011.12.02 05.音楽violin
2011 France Parisドライブ再び! -2011 France- さあいよいよ車を返す時がやって来ました。最後はある意味最も楽しみにしていたパリドライブ。といっても最初車を借りた場所でもあるのでこの旅2回目となります。ランスを出発、高速道路経由でおよそ15日ぶりに再びパリに戻ってきたのは夕方の5時くらいで... 2011.12.02 2011 France