2012 Greece

本土編No.10 世界遺産:ミケーネの考古遺跡 -2012 Greece No.26

最終日も遺跡巡りの旅が続きます。オリンピアから3時間あまり、午後2時過ぎにミケーネに到着。この遺跡はかの有名なハインリッヒ・シュリーマンにより発掘されたことで有名。もっともそのシュリーマン自体はこの地に2週間ほどしか滞在しなかったようですが...
Apple

待望のGoogle Maps for iOS になんとナビ機能が!早速試してきた。

待ちに待ったGoogle Maps for iOSがようやく本日リリースされました。巷では物凄い話題になってます。日経の夕刊記事にもなってましたよ。これでようやく昔の地図に戻ったのかとおもいきや、さすがGoogle先生!そんなことはなかった...
essay

ネットと選挙

衆院選というと2009年を思い出します。選挙前はまだ少数でしたが、一部の政治家が選挙前twitterを使っていたのにいざ公示されると一斉に配信しなくなる、そんな光景はいまでも変わっていないようです。確かにネットによる選挙活動を中途半端に禁じ...
2012 Greece

本土編No.9 ペロポネソス横断 -2012 Greece No.25

オリンピアの次に向かうのはミケーネ。オリンピアはペロポネソス半島の西の端、ピルゴスに近いところにある一方、ミケーネは東の端、コリントスに近いところにあります。google.maps.event.addDomListener(window, ...
2012 Greece

本土編No.8 世界遺産:オリンピアの考古遺跡その2 -2012 Greece No.24

ギリシャに来てよかったなあと思うのは、遺跡と博物館が比較的近く、遺跡とセットで博物館を楽しむことができるということ。先に博物館にいって知識をつけてもよし、遺跡のあとに博物館に行って遺跡に対する妄想力を高めてもよし。どちらにそれぞれの良さがあ...
2012 Greece

本土編No.7 世界遺産:オリンピアの考古遺跡その1 -2012 Greece No.23

さてギリシャ滞在最終日。前日のロングドライブを終えてここオリンピアで一泊、朝一番でオリンピアの考古遺跡へと向かいました。遺跡はオリンピアの街から歩いて5分くらいのところにあります。そもそもオリンピアの街自体とても小さいのですが。入り口で入場...
2012 Greece

本土編No.6 オリンピアへの道その2 リオン・アンティリオン橋、そしてペロポネソス半島へ -2012 Greece No.22

オリンピアへのドライブの旅、昼食をとって16時、夕暮れまでにオリンピアにたどり着くことができるのか!?(行程の復習)大きな地図で見る昼食のため立ち寄った港町からクルマでさらに1時間ほどで、ようやくペロポネソス半島の街パトラの対岸に到着。ペロ...
2012 Greece

本土編No.5 オリンピアへの道その1 港町でのランチ -2012 Greece No.21

断崖絶壁の世界遺産メテオラを12時前に出発向かったのは、オリンピア。大きな地図で見る441km、5時間38分!もう翌日にはアテネに戻ってクルマを返さないといけませんので、相変わらずの強行日程。がしかし、慣れっこなので気にせず一気にペロポネソ...
2012 Greece

本土編No.4 世界遺産:メテオラ -2012 Greece No.20

デルフィの次に向かったのは、メテオラ。メテオラとは、ギリシャ中部にある断崖絶壁の地形に厳格な修道院が点在するエリアで、ユネスコの世界遺産、複合遺産に認定されているところです。ギリシャ中部は険しい山岳地帯に囲まれているため、決して交通の便がよ...
未分類

20%offのパスカードもらった!ミスドに行かないかい? ダスキンさんからの贈り物

今日コレもらったー、わーいわーい!期間限定ですけど3ヶ月くらい20%offらしい、結構お得じゃないこれ?ダスキンさんからいただいたもの。私モップをいつもレンタルしているのですが、今日はその交換日、その時に新しいモップとあわせていただきました...
photo

忘れかけてたIFTTTがinstagramでいい仕事してた!

先日Dropboxの整理をしていたところ、こんなフォルダーを作っていることをあらためて発見しました。忘れかけてたIFTTTを使って、instagramで投稿した写真を自動的にDropboxに保存していたんですね。今年の2月に作成、これまでに...
2012 Greece

本土編No.3 世界遺産:デルフィの考古遺跡 -2012 Greece No.19

オシウス・ルカス修道院の次に向かったのはデルフィ。古代ギリシャ時代の中心「世界のへそ」とよばれていた所。こちらも世界遺産、ギリシャを代表する遺跡といえるでしょう。アテネからだと直行すると約3時間、我々は途中で修道院に立ち寄っていますので、そ...
2012 Greece

本土編No.2 世界遺産:オシウス・ルカス修道院 -2012 Greece No.18

本土編、アテネ空港でクルマを借り一番最初に向かった観光地は、アテネからデルファイへ行く途中にある「オシウス・ルカス修道院」こちらは世界遺産に認定されている10世紀ころに設立されたギリシャ正教・正教会の修道院です。ビザンチン建築の中でも屈指の...
essay

うっとうしい広告から感じる理念の大事さについて

ネットをやっていて特にうっとうしいとおもうのは、RSSフィードに挟み込まれる広告とポップアップ広告、なんといってもこの2つ。それを見るたびにGoogleの理念、Google が掲げる 10 の事実のなかのこれを思い出す。派手な広告でなくても...
2012 Greece

本土編No.1 アテネ空港にてPeugeotをゲット! -2012 Greece No.17

旅の前半のハイライト、サントリーニ島からアテネへ。その日の夜は空港のホテルに宿泊。さてギリシャ到着5日目からはギリシャ本土の旅が始まります。もちろん、毎度おなじみドライブの旅となります。翌朝9時にホテルをチェックアウトし、目の前の空港でクル...