物理

essay

民族紛争解決を科学的・物理的にアプローチする機関について

The New England Complex Systems Institute (NECSI) : Ethnic Violence | NECSIより科学的に平和を考えることはできるのか旅行関連投稿のはざまの啓蒙ネタは再び続きます。さて...
essay

量子コンピュータっぽいことをして遊んでみた

写真: 1QBit’s interactive Jupyter Notebookよりフランスの最も美しい村巡り(巡回セールスマン問題)を量子コンピュータっぽく最適化しようとしましたが、結局うまくいかなかったです。でもとても勉強になりました。...
2016年7月 フランス「印象派とグルメの旅」

2016年7月 フランス「印象派とグルメの旅」 3-9章:パリのシテ科学産業博物館

訪問日時:2016年7月24日、午前18年前にも行っていたと思われる科学技術館へツール・ド・フランス最終日のパリ。選手が到着するのは夕方なので午前中はパリ市内を観光することにしました。この日最初に訪れたのはパリ市内の北東にある「シテ科学産業...
essay

思い出す程度に理論物理のお勉強など

昨年のHiggs粒子の発見、宇宙マイクロ波のB-モード偏光観測などに刺激されて、ちょっと昔勉強したことを思い出そうかなあと思って、最近このような本を読み始めました。買ったのはだいぶ前なんですけどね。特にこちらの素粒子論の本は、理解の整理&復...
essay

ヒッグス粒子

なんといっても昨日のビッグニュース、いや間違いなく今年最大級のビッグな科学のニュースはこれでしょう。ヒッグス粒子とみられる新粒子発見 国際チーム  :日本経済新聞 Particle Found, Consistent With Higgs ...
10.趣味全般

葛飾区郷土と天文の博物館のプラネタリウム「シンフォニー・オブ・ユニバース」を見てちょっとだけ思った、想像する力や理論教育のこと

あの「うなぎ 尾花」へ行った同じ日のことです。葛飾区郷土と天文の博物館|プラネタリウムというところに行ってきました。いま、このような上映を行なっておりまして、こちらを見に行ってきました。とっても面白かったです!(企画してくれたうにちゃん、ど...
physics

WPのプラグインにLaTexがあるの?

ものすごく久しぶりにThe Official String Theory Web Siteを見てみたら、いつのまにやらブログを立ち上げていた模様。適当に記事を見てみたら、なんとLaTexのプラグインがあることが判明。早速インストールしてみた...
physics

ブラックホール

週間ほど前だったかな、google readerに何気なく登録してあったらしいニュースサイトでこのような記事を発見。まさかこんなところでストリング理論のお話が出てくるとは正直驚きました。この手の話題からは長らく遠ざかっていたのですが、これま...
physics

探偵ガリレオがこんなところにも

今日お昼に本屋で見かけた「数理科学」、まあその手の人にとっては有名な雑誌ですが、今月の特集のタイトルが「現代数学はいかに使われているのか(幾何学編)」だったので、迷わずに買ってしまいました。理論物理をかじったことがあるとどうしても幾何学ネタ...