語学

カフェトーク&タイムズカープラスでフランス語会話レッスンをはじめてみた

ポイントは平日昼間にいかに安く完全個室を確保するかでした。フランス語をもっと強化しよう:文法だけではダメ、会話必要!ここで何度か書いていますが、僕は1年と半年ほど公文式のフランス語を勉強しています。公文式現在ややペースが落ちてはいますがよう...
running

横浜マラソン2016に出場します

今年最初のフルマラソンは横浜です。初出場となります。神奈川県民枠の抽選に無事通過しました。開催は3月13日で、昨日パンフレットとゼッケン引換証が自宅に届きいよいよ近づいてきたなと実感してきました。横浜マラソンのよいところは「ゆるい」ところと...
フランスの最も美しい村

フランスの最も美しい村 twitter botをphpで作りました

既に私をTwitterでフォローしてくださっている方はご存知なのですが、先月からこれまで投稿した「フランスの最も美しい村」関連の投稿をランダムでツイートするTwitter botが稼働しております。今回は簡単にこれをどのように作ったのかを書...
ドイツと飛び地巡り2015年秋

ドイツと飛び地巡り2015年秋 第24回(最終回):ライン渓谷ドライブ再び

最後の最後に少しだけ晴れました!訪問日時:2015年11月2日、天気:曇り時々晴れ最後に少しだけ観光いよいよ長いドイツ旅行も最終日、この日の午後3時の便で帰国します。しかしまだ半日くらい観光できそう。そこで最後に選んだのは「ライン渓谷」、1...
ドイツと飛び地巡り2015年秋

ドイツと飛び地巡り2015年秋 第23回:ベルリンフィルハーモニー、フランクフルト公演

演奏は最高だったのにホールが少々残念でした…訪問日時:2015年11月1日、天気:曇り。最終日はフランクフルトでベルリンフィルハーモニー素敵な紅葉を満喫の後は、アウトバーンをひたすら飛ばしてフランクフルトへ。この日の夜は待ちに待ったベルリン...
ドイツと飛び地巡り2015年秋

ドイツと飛び地巡り2015年秋 第22回:カッセル郊外の紅葉がとても美しい世界遺産「ベルクパルク・ヴィルヘルムスヘーエ」

あらためてドイツって紅葉がとても美しい国だと実感。訪問日時:2015年11月1日、天気:快晴フランクフルトへ向かう途中にあるカッセルへいよいよ旅の最終日。この日から11月、夜にフランクフルトでベルリン・フィルのコンサートを聴き、翌日の便で日...
ドイツと飛び地巡り2015年秋

ドイツと飛び地巡り2015年秋 第21回:ホントにドイツ人に人気なの?パダーボーン

結果的には想い出深くて面白かったんですけど…。ウェブ情報だけでは心配。ドイツ人が好きなドイツの観光名所ベスト50メルヘン街道の街ブレーメンをお昼過ぎに出発、途中休憩しながらのドライブ、およそ3時間かけて到着した街「パダーボーン」。はっきり言...
ドイツと飛び地巡り2015年秋

ドイツと飛び地巡り2015年秋 第20回:世界遺産「ブレーメンのマルクト広場」

メルヘンチックな街の代表格。休日で活気がありました。訪問日時:2015年10月31日、天気:曇りメルヘン街道のブレーメンへ今回の誕生月ドイツ旅行も残すところもあと2日です。この日記のシリーズも気がつけば20回目を迎えました。私の観光が駆け足...
ドイツと飛び地巡り2015年秋

ドイツと飛び地巡り2015年秋 第19回:美しい公園内にあるゴッホの傑作が集結した「クレラー・ミュラー美術館」

静かな森のなかにある美術館、世界有数のゴッホのコレクションがここに。訪問日時:2015年10月30日、天気:晴れ念願のクレラー・ミュラー美術館世界的なゴッホのコレクションが集結していることで知られる「クレラー・ミュラー美術館」。ここへの訪問...
ドイツと飛び地巡り2015年秋

ドイツと飛び地巡り2015年 第19回:チーズで有名な小さな美しい街「ゴーダ」

名前は有名でも街自体はあまり知られていない小さくて可愛らしい南オランダの街訪問日時:2015年10月30日、天気:晴れ中央広場近くの素敵なB&Bに夜に到着この日はおそらくこの旅で最も宿泊場所を決めるのに悩みました。南オランダにはほどほどに観...
ドイツと飛び地巡り2015年秋

ドイツと飛び地巡り2015年秋 第19回:オランダの代名詞風車の見える光景「キンデルダイク」

オランダといえばやっぱりこれ!訪問日時:10月29日、天気:晴れオランダといえば風車ユニークな飛び地バールレナッサウの次に向かったのは、オランダの「キンデルダイク」という小さな村。オランダといえば風車の見れる光景を想像される方が多いと思いま...
violin

Orchestra Valse vol.5で演奏します

ジブリ音楽を愛する人たちが集うアマチュアメンバーを中心に結成されたOrchestra Valse(オーケストラバルス)の5回目にオーケストラのメンバーとして出演します。私個人としてはVol.3以来、4回目の出演となります。今回は原点回帰「ラ...
02.IT関連

サイトレイアウト変更し、過去記事の整理とその活用を強化中

あけましておめでとうございます。本年も当サイトをどうぞよろしくお願いいたします。本年の年末年始は、暖かく晴天に恵まれとても過ごしやすかったと思いますが、皆様におかれましてはいかがでしたか?私は、仕事納めが12月30日で、休めたのが31日と正...
ドイツと飛び地巡り2015年秋

ドイツと飛び地巡り2015年秋 第16回:愉快なオランダ&ベルギーの飛び地「バールレ・ナッサウ」=「バールレ・ヘルトホ」

訪問日時:2015年10月29日、天気:晴れ目指すは、愉快なオランダ&ベルギーの飛び地「バールレ・ナッサウ」=「バールレ・ヘルトホ」以前書きましたとおり、今回の旅のメインテーマのひとつは「飛び地」巡り。この日はその第二弾。オランダの中にある...
ドイツと飛び地巡り2015年秋

ドイツと飛び地巡り2015年秋 第15回:小さいながらも豪華で美しい世界遺産「アーヘン大聖堂」

非常に歴史のある「小さな」大聖堂は、世界遺産の中の世界遺産!訪問日時:2015年10月29日ケルンからアーヘンへ、少しだけケルン大聖堂を見学素晴らしい演奏会の翌日となりました。まず前泊地ケルンを出る前に、ちょっとだけケルン大聖堂に立ち寄って...