2019年4月イタリア 2019年4月イタリアNo.8:マルケから再びウンブリアへ、2016年イタリア地震の爪痕が残るエリアを通過する 訪問日時:2019年5月4日、午前10時頃マルケ州の美しい村巡りを始めた頃から、修復中の教会を時折目にするようになりましたが、これらはすべではないにせよ3年前2016年8月に起こったイタリア中部地震の影響があったということです。イタリア中部... 2019.12.21 2019年4月イタリア
2019年4月イタリア Buonconvento(ブオンコンヴェント)-★★★★☆:イタリアの最も美しい村巡り No.3 訪問日時:2019年4月28日、午前10時頃 この日は、トスカーナ地方の旅となりました。しかしいわゆるメジャーな場所(フィレンツェ、シエナ)などは今回は行きません。相変わらずマイナーどころですが、美しい村を2箇所巡りました。しかしこ... 2019.08.04 2019年4月イタリアイタリアの最も美しい村
2019年4月イタリア Caprarola(カプラローラ)-★★★★★:イタリアの最も美しい村巡り No.2 訪問日時:2019年4月27日、午後4時頃 到着2日目、観光日としては初日の27日、最後の観光は、ラツィオ州にあるカプラローラという街でした。ここはイタリアの最も美しい村に選ばれております。ローマからも50kmとそう遠くないのですが... 2019.07.27 2019年4月イタリアイタリアの最も美しい村
2019年4月イタリア Civita de Bagnoregio(チヴィタ・デ・バーニョレッジョ)-★★★★★:イタリアの最も美しい村巡り No.1 訪問日時:2019年4月27日、午後1時頃 いつのまにやら私のライフワークとなっている「世界の最も美しい村巡り」、イタリア編となります。フランスやスペインなどの連載は行なっていますがイタリアは行なっていませんでした。しかしイタリアの... 2019.07.24 2019年4月イタリアイタリアの最も美しい村
2017年9月スイス・フランス 世界遺産:レーティッシュ鉄道アルブラ線・ベルニナ線と周辺の景観、クルマでほぼ制覇:2017年9月スイス・フランス旅行記 No.5 訪問日時:2017年9月13日、14日 いくつもの偶然が重なって、まったく電車に乗っていないのにもかかわらず、気がついたら大満喫の世界遺産観光ができました。 偶然その1:アルブラ線、サンモリッツへ向かう途中にあの石橋に出会う ... 2018.12.16 2017年9月スイス・フランス
2017年9月スイス・フランス スイスの高速道路とサービスエリアのビュッフェ、給油事情:2017年9月スイス・フランス旅行記 No.4 昨年9月の旅行記、番外編その1です。スイスの高速道路についてです。スイスの高速道路は初期コスト40スイスフラン(ヴィニエット)こそ高いものの一度買ってしまえばあとは乗り放題なので、案外安いと言えるのかもしれません。最もドイツやイギリスは無... 2018.12.09 2017年9月スイス・フランス
2017年4月 スペイン西部とポルトガルの旅 第一部:googleマップのタイムライン機能 2017年4月 スペイン西部とポルトガルの旅 Googleマップがヨーロッパドライブには欠かせないアプリとなって久しいです。ナビは言わずもがな、ヨーロッパドライブには最必需品今回も頼りまくりました。紙の地図を一切持たなくなってかなり久しいです。ただし、時々最短ルートが故に、結構険しい道... 2017.05.19 2017年4月 スペイン西部とポルトガルの旅
2017年4月 スペイン西部とポルトガルの旅 第一部:スペインとポルトガルの高速道路の仕組み、EASYTOLLへの登録 2017年4月 スペイン西部とポルトガルの旅 クルマの旅では当然ですが高速道路を多用します。スペインやポルトガルでも他のヨーロッパ諸国同様、全土に高速道路網が張り巡らされているのでとても便利です。スペインの高速は無料のところが殆ど(今回はすべて無料)まずは簡単にスペインの高速道路につい... 2017.05.16 2017年4月 スペイン西部とポルトガルの旅
2017年4月 スペイン西部とポルトガルの旅 第一部:レンタカー 2017年4月 スペイン西部とポルトガルの旅 ヨーロッパでレンタカーを借りるという旅も12年目を迎えております。当初は電車ではアクセスしづらい地域を旅したいのが目的でしたが、今となってはむしろ運転が主目的になっといっても過言ではありません。いやもちろん観光も大事な目的です。Rental... 2017.05.14 2017年4月 スペイン西部とポルトガルの旅
2016年7月 フランス「印象派とグルメの旅」 2016年7月 フランス「印象派とグルメの旅」 3-3章:コート・ド・ボーヌをドライブ、ボーヌでお買い物 訪問日時:2016年7月20日現地の観光案内所でアペラシオン・ガイドを購入4年ぶりのブルゴーニュ観光。前回来たときはフランスの最も美しい村巡りのときでした。今回もワイン関連の観光をしてきました。まず観光前日にディジョン市内ある観光案内所へ行... 2017.01.29 2016年7月 フランス「印象派とグルメの旅」
2016年7月 フランス「印象派とグルメの旅」 2016年7月 フランス「印象派とグルメの旅」 3-1章:セーヌ川河口にかかるノルマンディ大橋を渡る 訪問日時:7月16日午前9時頃今回から、2016年7月のフランス旅行のノルマンディ以外の場所での観光編が始まりますが、実はノルマンディ訪問時に行ったのですが第1章で書き忘れていたネタがあったので、まずはそちらから書いてみます。ノルマンディ大... 2017.01.21 2016年7月 フランス「印象派とグルメの旅」
2016年7月 フランス「印象派とグルメの旅」 2016年7月 フランス「印象派とグルメの旅」 1-10章:バイユーのタペストリー 訪問日時:2016年7月16日、午後3時頃こういうときにこそ世界史選択の知識が発揮されるのです。ヨーロッパ旅行の面白さはここにあり。英仏の因縁の起源「ノルマン・コンクエスト」を綴った壮大なタペストリーノルマンディといえば、第2次世界大戦末期... 2016.12.27 2016年7月 フランス「印象派とグルメの旅」
2016年7月 フランス「印象派とグルメの旅」 2016年7月 フランス「印象派とグルメの旅」 1-9章:バイユー、ジェラール男爵美術館 訪問日時:2016年7月16日、午後3時頃ノルマンディ地方の小都市バイユーへ第二次世界大戦に関連する古戦場巡りはこのあたりにして、この旅前半の主目的のひとつである印象派フェスティバル巡りに再び戻ります。今回ご紹介の訪問地「バイユー」は、ノル... 2016.12.26 2016年7月 フランス「印象派とグルメの旅」
2016年7月 フランス「印象派とグルメの旅」 2016年7月 フランス「印象派とグルメの旅」 1-2章:ジュミエージュ修道院 ミシュラン・グリーンガイド掲載の修道院今回の旅、最初の目的地は、ルーアン郊外にある「ジュミエージュ修道院(Abbaye de Jumièges)」。あまりお聞きになったことがある人は少ない、というか殆どいないような気がしますが、実はここ、ミ... 2016.10.30 2016年7月 フランス「印象派とグルメの旅」
2016年7月 フランス「印象派とグルメの旅」 2016年7月 フランス「印象派とグルメの旅」 1-1章:ノルマンディ観光と印象派フェスティバルへいざ出発 2016年7月15日午前6時頃、天気:晴れ 今回はエールフランス直行便でパリへ 今回はものすごく久しぶりにエールフランス直行便でパリへと向かいました。いつものように深夜便、会社から直接空港へ向かうというパターンです。はやめに手... 2016.10.28 2016年7月 フランス「印象派とグルメの旅」